- きづた
- きづた【木蔦】ウコギ科の常緑つる性木本。 山野に自生。 枝は樹上・岩上をはい, 気根を出して固着する。 葉は厚く光沢があり, 卵形。 秋, 黄緑色の小花を多数つける。 果実は球形の液果で黒熟する。 建物の装飾などにも用いる。 フユヅタ。 カベヅタ。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Gemination — For another meaning, see Tooth gemination. Not to be confused with Germination or Geminal. In phonetics, gemination happens when a spoken consonant is pronounced for an audibly longer period of time than a short consonant. Gemination is… … Wikipedia